一部のブログによる藤井一良への悪質な誹謗中傷の手口について

一部のブログによる悪質な誹謗中傷の手口について、調査しました。その手口の詳細についてご紹介させていただきます。

藤井一良に関する事実無根の誹謗中傷の記事について

「深田萌絵」という者が連日、大量のブログを作成して、藤井一良に関する事実無根の誹謗中傷の記事を作成しております。
それらのブログにて記載されている内容は、事実と大きくかけ離れており、全く根拠の無い内容となっております。

2016-06-07_011338.png

誹謗中傷の記事による風評被害

藤井一良に関する事実無根の誹謗中傷の記事のブログによって、現在風評被害を受けています。

誹謗中傷記事ページの検索順位が、株式会社アルファアイティーシステムのコーポレートサイトや同社代表である藤井一良の公式ブログよりも高い優先順位になってしまうときがあることがわかりました。

弊社関係者や藤井一良の知人から、本件について多数の問い合わせをいただいている状態です。
多大なご心配をお掛けして大変申し訳ございません。

2016-06-07_011304.png

深田萌絵ブログによる誹謗中傷行為の手口

深田萌絵ブログによる誹謗中傷行為の手口について調査した結果をご報告致します。

下記の手法を用いており、極めて悪質であることがいえます。

1,「藤井一良」というキーワードが大量に含まれる記事を一定の間隔で新規にブログ記事を作成しています。また、ブログのタイトルにも、繰り返し「藤井一良」という文字を入れています。
2,ブログのタイトルやブログの紹介文に「藤井一良」というキーワードを期間限定で挿入したりしています。
3,大量のコピーブログを作成しています。現在、藤井一良本人が確認できているだけでも、下記のコピーブログが存在しています。

【国内のサーバ】
・アメーバブログ(現在すでに深田萌絵ブログは規約違反により削除されている)
・エックスサーバ社が提供しているブログサービス
・yaplog!(ヤプログ!)byGMO

【日本の法律が及ばない海外のサーバ】
・wordpress.comのフリーブログサービス
・FC2ブログ

【その他】
・独自にサーバを1つ設立して、ブログを立ち上げている

そのうち、アメーバブログに関しては、以前は存在していたのですが、著しく誹謗中傷的な内容を書いていて会員規約に違反したという理由で、アメーバブログ管理者からブログごと削除されている状態です。

しかし、それ以外のサーバに関しては、極めて巧妙な手口で削除を免れている状態です。

それらのブログはすべて、弊社および弊社代表である藤井一良の信用を失墜させるために、故意的に作成されたコンテンツであり、全く信ぴょう性が無い内容になっております。

このような手法による誹謗中傷は倫理観が欠如した極めて悪質なやり方であることを強調致します。

2016-06-07_012423.png

閲覧者への再三のお願い

藤井一良から閲覧者の皆様への再三のお願いにはなりますが、深田萌絵ブログに記載されていることはすべて事実無根で根拠が一切ありません。

逆恨みによる藤井一良への一方的な攻撃が深田萌絵ブログの目的です。
深田萌絵ブログの内容は、すべて事実無根であり、全く信頼性はございません。

一方的な情報の発信を鵜呑みにせず、客観的にご判断いただくようお願い申し上げます。

2016-06-07_012511.png

もし、それでもご心配な方がございましたら、弊社までお問い合わせいただければ、契約書や詳細な資料および過去の決算書などの資料も開示することができます。
遠慮無くお問い合わせいただければ幸いです。

2016-06-07_012607.png

本件に関するお問い合わせ先

 

【お問い合わせ先】
電話番号:03-4530-6090 (平日10:00~18:00)
メールアドレス:cs@a-it.jp
今後ともよろしくお願いします。

 

投稿者: fujikazu

株式会社アルファアイティーシステムの代表取締役の藤井一良です。

“一部のブログによる藤井一良への悪質な誹謗中傷の手口について” への 1 件のフィードバック

コメントを残す